四本堂公園キャンプ場の紹介

スポンサーリンク

 

四本堂公園キャンプ場の紹介。

こんにちは、ほのキャンです。

今日は長崎県の四本堂公園キャンプ場を紹介しまーす(^^)/

キャンプ場の概要

キャンプ場の概要でーす!

西九州道大塔インターより車で約30分

西海市立四本堂公園内にあるキャンプ場です。

料金は1サイト当たり

【オートキャンプ場】3,140円

【一般キャンプ場】1,040円

予約 四本堂公園 0959-37-0225

キャンプ場内の紹介

キャンプ場内の紹介をしまーす(^^)/

公園内を進み管理棟を目指します!

ここを曲がったら管理棟です(^^♪

管理棟駐車場です。

管理棟です!薪も売ってますね~

受付したら、さっそくキャンプ場に向かいましょう(´艸`*)

うぉお~いい景色じゃないですか~♡大村湾最高!

ここをおりると、キャンプ場です。

おりたらさっそく設営!

今回の幕はヘキサライトエレメントです。ソロではでかいかなと思ったんですけど…

砂浜沿いでオープン設営したら絵になるんじゃないかと思って選びました(^^♪

うん!映えてますね(´艸`*)

そして、今回この雰囲気を味わうために【一般キャンプ場】を選びました。

駐車場から荷物を運ばなければいけないのですが…(傾斜で荷物量によってはしんどいです(笑))

設営してしまえば最高のシチュエーションです♡疲れもふっとびます!

ちなみに、夕方の風景♡最高!

注意しなければいけないのは、サイトが狭いです…ヘキサライトでギリでした。

後、【オートキャンプ場】があります。

ここは車横づけできるんで楽ちんですね。

【オートキャンプ場】には、炉付きサイトと炉なしサイトが半々くらいあります。

直火がしたかったら炉付きサイト、焚火台を使いたかったら炉なしサイトですね(^^♪

トイレ、流し台、シャワーの建物です。

この建物は【一般キャンプ場】にあります。砂浜沿いですね。

【オートキャンプ場】側には簡易トイレがあるみたいです。

今日のトイレ

やっぱり、気になるのはトイレですよね~

特にカップルキャンパーさん、ファミリーキャンパーさんは気になりますよね~

さて今日のトイレ!

ドスン

注)人がいないことを確認の上撮影しました。(あたりまえ(笑)

和式の水洗トイレでした。

管理がいきとどいていて臭いもなかったです^^

今日のトイレは普通のトイレー(^^)/

ほんでもって評価的なこと

やまさんの評価

★★★★★★★★☆☆ 星8つです。

ここのキャンプ場は砂浜沿いの景色がとても素晴らしいです。

次来るときも、荷物運びは大変ですけど【一般キャンプ場】を選ぶと思います(^^♪

おまけ

今回は、長崎県キャンプという事もありメスティンで『ちゃんぽん』つくって食べました。

やっぱり地元のものは地元で食べると、とてもおいしいですね(^^♪

今回は、ソロキャンプだったため、りかの評価は無しです。ごめんなさい( ;∀;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました